阿蘇草原写真館が公開されました!
2018年 04月 19日
阿蘇の草原が日に日に緑色に染まっていきます。あか牛達が放牧されるのももうすぐですね。
そんな草原の風景や営みを愛する皆さまへお知らせです!
この度、阿蘇草原保全センターのホームページ内に「阿蘇草原写真館」が公開されました。
その写真館で、阿蘇の草原保全に深く関わられた大滝典雄先生の写真を見ることができます。
大滝先生は、2014年に他界されるまで、阿蘇の草原保全に想いをかけ続けた方です。
長年、熊本県の試験研究機関で草地畜産の研究と技術指導にあたり、その後、阿蘇の草原文化
ともいえる「盆花」や「草の道」に関わるフィールドワークを進められました。
その成果は、論文や一の宮町史にまとめられています。
草原写真館では、大滝先生が活動の中で撮影された写真の一部を公開しています。
現在の掲載枚数は107枚とまだ少ないですが、今後増やしていく予定です。
以下の阿蘇草原保全活動センタートップページにある「ご利用案内」や「阿蘇の草原」をクリックすると
「草原写真館」へのリンクが表示されます。
阿蘇草原保全活動センターURL:
http://aso-sougencenter.jp/
または、以下のURLでもご覧になれます。
ぜひ、いちどのぞいてみてください。
阿蘇草原写真館URL:
http://aso-sougencenter.jp/photos/

そんな草原の風景や営みを愛する皆さまへお知らせです!
この度、阿蘇草原保全センターのホームページ内に「阿蘇草原写真館」が公開されました。
その写真館で、阿蘇の草原保全に深く関わられた大滝典雄先生の写真を見ることができます。
大滝先生は、2014年に他界されるまで、阿蘇の草原保全に想いをかけ続けた方です。
長年、熊本県の試験研究機関で草地畜産の研究と技術指導にあたり、その後、阿蘇の草原文化
ともいえる「盆花」や「草の道」に関わるフィールドワークを進められました。
その成果は、論文や一の宮町史にまとめられています。
草原写真館では、大滝先生が活動の中で撮影された写真の一部を公開しています。
現在の掲載枚数は107枚とまだ少ないですが、今後増やしていく予定です。
以下の阿蘇草原保全活動センタートップページにある「ご利用案内」や「阿蘇の草原」をクリックすると
「草原写真館」へのリンクが表示されます。
阿蘇草原保全活動センターURL:
http://aso-sougencenter.jp/
または、以下のURLでもご覧になれます。
ぜひ、いちどのぞいてみてください。
阿蘇草原写真館URL:
http://aso-sougencenter.jp/photos/

■
[PR]
▲
by greenstock
| 2018-04-19 09:54
| きべどん
|
Comments(0)
活動募集のご案内について
2018年 04月 15日野焼き支援ボランティアの皆様
いつも大変お世話になっております。
下記の日程で支援活動の要請がありました。
参加可能な方は、メール、FAX、お電話での
お申込みをよろしくお願い致します。
【牧柵補修作業】
・4月18日(水曜日)
・高森町 村山牧野
・募集人員 10名程度
【野焼き】
・4月21日(土曜日)
・阿蘇市 横堀牧野
・募集人員 20名程度
以上 お申込みよろしくお願いいたします。
今年度の野焼きも終盤をむかえております。
ご支援頂いた皆様には本当に感謝申し上げます。
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2018-04-15 10:54
| お宮さん
|
Comments(0)
クラフト体験用ススキ採取できました
2018年 04月 10日
野焼き支援ボランティアのみなさま こんにちは。

本日も天候に恵まれ汗ばむ陽気の中、
時折、阿蘇五岳を眺めながら楢木野牧野さんで
クラフト体験用ススキ約3000本採取できました。
子供たちが楽しくクラフト体験できるといいですね。
ご参加ありがとうございました。

■
[PR]
▲
by greenstock
| 2018-04-10 19:02
| ほっそー
|
Comments(0)
「坂の上牧野」野焼きのご案内について
2018年 04月 10日野焼き支援ボランティアの皆さま
おはようございます。
いいお天気が続いています。
いいお天気が続いています。
ボランティアの皆様にお知らせです。
4/15(日)に予定しております「坂の上」の野焼きについて
天候が危ぶまれますので4/13(金)に実施したいと思います。
急な変更で申し訳ありませんが、4/13(金)に参加可能な方は
メール・FAX又はお電話でのお申込みをよろしくお願い致します。
【阿蘇市 坂の上牧野】野焼き
・4月13日(金)
・募集人員10名程度
※平日の活動となりますが皆様のお申込みをよろしくお願い致します。
また、4/19(木)の町古閑牧野の牧柵補修作業も募集中ですので
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2018-04-10 10:37
| お宮さん
|
Comments(0)
野焼きのご案内について
2018年 04月 09日野焼き支援ボランティアの皆さま
おはようございます。
いつもお世話になっております。
4/8(日)に実施予定だった横堀が下記の日程で
いつもお世話になっております。
4/8(日)に実施予定だった横堀が下記の日程で
変更になりましたのでお知らせいたします。
参加可能な方はメール・FAX又はお電話での
お申込みをよろしくお願い致します。
【阿蘇市 横堀牧野】野焼き
・4月12日(木)
・募集人員10名程度
【阿蘇市 横堀牧野】野焼き
・4月12日(木)
・募集人員10名程度
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2018-04-09 10:25
| お宮さん
|
Comments(0)
募集案内 …牧柵補修…
2018年 04月 06日
おはようございます。
いつもお世話になっています。
牧野補修作業の案内です。
【牧柵補修】
4月19日(木) 町古閑牧野
平日の活動となります。
活動可能の方は、ご連絡ください。
よろしくお願いします。
連絡先
草原学習館
電話 0967-32-4193
FAX 0967-32-0888
Mail green-m.h@aso.ne.jp(宮野)
いつもお世話になっています。
牧野補修作業の案内です。
【牧柵補修】
4月19日(木) 町古閑牧野
平日の活動となります。
活動可能の方は、ご連絡ください。
よろしくお願いします。
連絡先
草原学習館
電話 0967-32-4193
FAX 0967-32-0888
Mail green-m.h@aso.ne.jp(宮野)
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2018-04-06 09:38
| キュー
|
Comments(0)
緊急連絡 …野焼き予定変更…
2018年 04月 06日
おはようございます。
野焼きの予定が変更になりましたのでお知らせします。
【野焼き】
4月10日(火)小倉原 が
4月 9日(月)小倉原 に変更になりなりました。
また、4月9日(月)の小倉原の野焼きにご協力いただける方はご連絡をお願いします。
連絡先
草原学習館
電話 0967-32-3500
FAX 0967-32-0888
Mail green-m.h@aso.ne.jp(宮野)
野焼きの予定が変更になりましたのでお知らせします。
【野焼き】
4月10日(火)小倉原 が
4月 9日(月)小倉原 に変更になりなりました。
また、4月9日(月)の小倉原の野焼きにご協力いただける方はご連絡をお願いします。
連絡先
草原学習館
電話 0967-32-3500
FAX 0967-32-0888
Mail green-m.h@aso.ne.jp(宮野)
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2018-04-06 09:30
| キュー
|
Comments(0)
慰霊の日法要のご案内
2018年 04月 05日
さくらです。
阿蘇の桜も、今日明日の雨で散ってしまうのでしょうね。
でも今年は晴れ続きで、美しい桜を長く楽しめました。
さて、今週の土曜日4月7日は、ボランティア慰霊の日です。
山下さんの7回忌にあたる今年は、トラスト地現地にて法要を行う予定です。
11時より行いますので、参加される方は、
トラスト地の慰霊碑前にお集まりください。
よろしくお願いいたします。
阿蘇の桜も、今日明日の雨で散ってしまうのでしょうね。
でも今年は晴れ続きで、美しい桜を長く楽しめました。
さて、今週の土曜日4月7日は、ボランティア慰霊の日です。
山下さんの7回忌にあたる今年は、トラスト地現地にて法要を行う予定です。
11時より行いますので、参加される方は、
トラスト地の慰霊碑前にお集まりください。
よろしくお願いいたします。
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2018-04-05 17:10
| さくら
|
Comments(0)
活動のご案内
2018年 04月 05日野焼き支援ボランティアの皆様
皆様こんにちは
下記の内容で活動の要請がありました。
参加可能な方はメール・FAXまたはお電話で事務局までご連絡ください。
急な募集で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
【高森町 小倉原牧野】
・4月10日(火)
・内 容:野焼き
・募集人員:15名程度
・4月15日(日)
・内 容:牧柵補修作業
・募集人員:10名程度
※事前に4/15にお申込みされた方へ 現在4/15の野焼きの予定は入っておりません。
以上 よろしくお願いいたします。
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2018-04-05 09:21
| お宮さん
|
Comments(0)
ススキのクラフト体験材料集めのご案内
2018年 04月 04日
皆様 こんにちは。
穏やかな春の日差しが続いています。
ススキのクラフト体験材料集めのご案内です。
草原の素材を活かしたクラフト体験のための
材料集め(第2弾)です。
皆様のご参加をよろしくお願い申し上げます。
日程 4月10日(火)、
4月12日(木)予備日
集合 波野駅 午前9時30分
募集 5名程度
連絡先 TEL 0967-32-3500
FAX 0967-32-3355
メールgreen-hosoda@aso.ne.jp(細田)
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2018-04-04 14:04
| ほっそー
|
Comments(0)