ゆたっと村の餅つき
2017年 12月 25日昨日はゆたっと村で餅つきでした。
賑やかで和やかな時間でした。

財団も今年は男性の新人が増えたし、さくらの次男もかけつけてくれたので、
ずいぶん頑張ってくれて助かりました。が・・
もう少し、餅のちぎり手、丸め手がいてくださると嬉しいのですが・・・
(昨日はクリスマスイブということもあり、女性陣が4名だけでした)


参加の皆様、大変お疲れ様でした。

リーダー全体会議と忘年会
2017年 12月 19日寒い日が続いていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
今年の野焼き・輪地切り支援活動も無事に終わりました。
ボランティアの皆様には、今年も多大なご協力をいただき、
本当にありがとうございました!!
さて、先日16日に、野焼き支援ボランティアリーダーの全体会議と忘年会がありましたので、
ご報告です。
今年の会場は熊本市内の「熊本テルサ」。
45名ものリーダーさんにお集まりいただいて、熱い議論が交わされました。
会場も広々として立派です


新しい副代表の西村さんと髙木さんからお渡しいただきました。


18年前には、すぐに潰れると思われた野焼き支援活動もおかげさまで、年間2500名を越す阿蘇を代表するような一大ボランティア活動となりました!...
ご挨拶のときには、いろんな思いが巡って、涙が出ました
奥村代表からは「4月7日の慰霊の日を忘れず、これからも頑張ってください」
と言われました。
本当にありがとうございました。
これからはゆっくりと、活動を見守っていてくださいね!
そして夜はそのままテルサで忘年会。
皆さん、楽しいお酒を飲まれていましたよ!!
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。



希少植物保護に関する活動のご案内
2017年 12月 11日こんにちは、寒い日が続きますね

体調管理お気をつけてください。
さて、希少植物保護に関する活動のご案内です。
草集め、草の運びだしの作業となります。
以下の日程にて予定しておりますので、お時間のある方は
ぜひご参加ください

参加可能な方は、事務局まで連絡お願いします。
活動日 2017年12月15日(金)
場 所 高森町
募集人数 5~10名程度
連絡先
TEL;0967-32-4193(草原学習館)
FAX;0967-32-0888(草原学習館)
メール;green-m.h@aso.ne.jp(宮野)
「草寄せ」作業のご案内について
2017年 12月 06日「もちつき」のご案内
2017年 12月 05日輪地切り支援活動、秋のイベント、無事終了!!
2017年 12月 05日今年の輪地切り作業も、無事に終わったようです。
暑い時期からはじまり、終わる頃はすっかり寒くなりました。
今年も、野焼き支援ボランティアの皆様には、本当にお世話になりました。
震災の影響で、南阿蘇村の一部の牧野は、今年も野焼きを断念されましたが、
今年も新規の支援牧野がいくつも入り、天気にも翻弄されながら
担当の清野をはじめ、スタッフは大変だったと思います。
本当にお疲れ様でした。
さて、さくらは、ボランティア活動の担当を外れたとはいえ、
企画総務課として、この秋はイベント関係で大忙しでした。
草原保全体験ツアー(ボランツーリズム)
ASO草原フェスティバル
野焼き入門セミナーin福岡・・・
おかげさまで、この3つの事業も無事に終了しました。
12月3日は2回目のセミナー
小倉原の安片組合長にも来ていただき、
福岡のボランティアさん8名にもお手伝いいただき、
楽しくためになるセミナーを開催することができました。
お世話になりました~





