夏休みお楽しみ企画開催中です!
2017年 07月 31日完成させてプチプレゼントをもらっちゃおう!
期間は8月23日(水)まで。
是非、遊びに来てください!


Viento リサイタルのお知らせ♪
2017年 07月 25日2016年4月の熊本地震。この地震を自ら体験し自らが被災者となったVientoがリサイタルを開催します。タイトルは「ガレキの城」。熊本地震の象徴となった壊れた熊本城、倒壊した街並み、崩れた自然、奪われた命、そして避難生活と復興への第一歩。
一連の体験を通してリサイタルへの想いをこうつづります。
山が壊れ、川が壊れ、すべてが壊れたように見えました。
心まで壊れそうな瞬間が何度もありました。
混沌の中、人の温もりに触れて見えてきた灯。
言葉にできない感謝の想いを音に託してお届けします。
熊本地震から1年が過ぎ被災地に四季が巡りました。あの地震を体験した者同士、当たり前に季節が移ろいゆく喜びを共有し、震災を乗り越える新たな力になることを願って。四季をテーマにした新曲を交え、熊本地震の被災者だからこそ伝えられるメッセージを盛り込みます。
阿蘇に魅了され、阿蘇にこだわり活動を続けてきたViento。ゲストにイゴール・ゴルガー(ギター)/梶本ひろ子(フルート)を迎え、T・V・P(チームビエントパーカッション部)とともにリサイタルを創り上げます。
【リサイタル名】
ガレキの城 壊れないものが見えてきた
さくらも毎回リサイタルには足を運んでいます。とても素晴らしいです!!
ぜひご都合のつく方は、行かれてみてください

【開催概要】
主催:株式会社風雅/RKK熊本放送
後援:西原村/西原村商工会/公益財団法人阿蘇火山博物館/学校法人 御船学園 平成音楽大学
会場:くまもと森都心プラザホール(熊本市西区春日1丁目14-1)
開催日:2017年8月11日(金・祝日)
昼公演:12時30分開場 13時開演
夜公演:18時開場 18時30分開演
チケット:大人3,000円 子ども1,000円
ペア券5,000円(当日券は各券とも500円アップ)
※財団でもペア券を取り扱っています!!
チケット取り扱い:Viento Office/ステージ・ラボ/熊日プレイガイド
たくま楽器/大谷楽器/ピアノハープ社/
【お問い合わせ】
Viento Office 電話:096-279-4321

災害復旧支援活動のご案内
2017年 07月 24日厳しい暑さが続いていますがお変わりありませんでしょうか?
さて、災害復旧支援活動のご案内です。
日時:7月28日(金)、30日(日)、31日(月)
時間:9:00-15:00
場所:南阿蘇村
内容:地震により被害を受けた畜舎等の片づけ(軽微なもの)
、周辺の除草作業
希望人数:15~20名程度
ご参加可能な方は下記までご連絡お願いします。
TEL 0967-32-4193
FAX 0967-32-0888
メール green-m.h@aso.ne.jp (宮野)
野草学習園では
2017年 07月 22日皆さま、おからだご自愛ください。
野草学習園では、熊本ではほとんどみることができなくなった
キキョウが咲いています。濃い紫色が麗しいですね。

薬草にも用いられるマツムシソウにも蝶がよってきています。

ヒゴタイももう夏だよ、もうすぐ咲くよとまんまるとパワーをため込んでいます。

是非、阿蘇の野草を身近に楽しんでください。
募集のお知らせです
2017年 07月 20日「お申込み・お問合せ先」
阿蘇グリーンストック(草原学習館)
TEL:0967-32-4193
FAX:0967-32-0888
メール:green-m.h@aso.ne.jp (宮野)
阿蘇の番組が放映されます!
2017年 07月 19日番組名は、「さわやか自然百景」です。
ぜひ、ご覧ください~!!!
以下のリンク先はNHKの番組サイトです。詳しくはこちらをご覧ください。
↓
明日から美しい阿蘇の写真展です!!
2017年 07月 14日いよいよ明日から、南阿蘇在住の写真家、岡田さんによる写真展です。
熊本地震で被災しながらも阿蘇に住み続け、ひたすら阿蘇を愛する岡田さんの美しい写真をご覧ください。
入場無料、8月6日までです。

それから余談ですが・・
今日は学習館で、珍しくカワセミの子どものバードストライク

脳震とうでボーっとしている姿はすごく可愛かったです

保護しようとしたら、あわてて元気に飛んでいきました。
良かった~


今日で5年です
2017年 07月 12日お久しぶりです。
今日で、九州北部豪雨から5年です。
先ほど役所からの放送で、黙とうをささげました。
福岡・大分での豪雨災害では甚大な被害が・・
毎日入ってくる痛ましい被害、被害にあわれた方々のニュースは
5年前の災害と重なって、とても他人事とは思えません。
亡くなられた皆様とご冥福をお祈り申し上げますと共に、被害にあわれたすべての皆様にお見舞い申し上げます。
ボランティアの方、賛助会員の方も、今回の災害地にお住いの方がいらっしゃいます。
皆さま、大丈夫でしょうか・・・。
被害にあわれた地域の皆様が、一日も早く元の生活に戻れますように・・
福岡や大分では、早くもボランティアの受け入れが始まっているようです。
支援物資や義援金の受付も、あっています。
これから暑くなりますので、ボランティアに行かれる皆様、どうぞ体調に気をつけてください。
さくらも、ボランティアに行くことができないので、
募金をさせていただきました。
これ以上の被害がでませんように、願うばかりです。
取り急ぎ朝倉市災害ボランティアセンターのお知らせです。
↓ ↓
お知らせ
2017年 07月 06日台風が去りホッと一安心したと思ったら大雨が発生!
皆さまのお宅は大丈夫でしょうか。
各県でも甚大な被害が出ており、これ以上の被害が出ないことを願うばかりです。
さて、お知らせですが、明日、7月7日(金)に予定しておりました町古閑牧野の牧柵補修は天候不良により中止となりました。
なお、次回の予定は未定となっておりますのでお知らせいたします。
日程が決まりましたら改めてご案内をしたいと思いますので
よろしくお願い致します。
野草学習園からのお知らせ
2017年 07月 05日台風が過ぎ去った草原学習館となりの野草学習園では、
ユウスゲ、クサレダマの黄色い花がきれいに咲いています。



マツムシソウのつぼみも膨らんでもうすぐ咲きそうです。
是非、阿蘇の野草を身近にご覧ください。