1
今年もお世話になりました
2015年 12月 28日
さくらです。
連続投稿すみません。
今日は仕事納めで大掃除!!
学習館では、窓ふきにワックスがけと、
目がまわるほどの忙しさです
こっそり手を休めてブログでご挨拶です・・
これも仕事のうちですものね!!
財団事務局及び、草原保全活動センターは、
明日12月29日から1月3日まで、年末年始のお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします
26日の土曜日は、ゆたっと村のお餅つき
今年もたくさんの方の協力で、良いお餅ができました!!
さくらの高校生の二男も、3年目で立派な戦力
頑張ってついてくれました


そして餅つきが終わったら、
すぐさま街に移動してリーダーさんとの忘年会
ふ~忙しい1日でした
さて、草原情報館と草原学習館には立派な門松もお目見えです!!


この材料はすべてメイドインゆたっと村!!
いつもお世話になっているボランティアのS村さんが作ってくださいました
ありがとうございました!!
今年も大変お世話になりました。
今年は本当に色々なことがありました。
事務所の移転、草原保全活動センターの完成。
財団設立20周年記念事業、
年末には悲しいお別れも・・・
また、来年もスタッフ一同精一杯頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください
連続投稿すみません。
今日は仕事納めで大掃除!!
学習館では、窓ふきにワックスがけと、
目がまわるほどの忙しさです

こっそり手を休めてブログでご挨拶です・・

これも仕事のうちですものね!!
財団事務局及び、草原保全活動センターは、
明日12月29日から1月3日まで、年末年始のお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします

26日の土曜日は、ゆたっと村のお餅つき
今年もたくさんの方の協力で、良いお餅ができました!!
さくらの高校生の二男も、3年目で立派な戦力

頑張ってついてくれました



そして餅つきが終わったら、
すぐさま街に移動してリーダーさんとの忘年会

ふ~忙しい1日でした

さて、草原情報館と草原学習館には立派な門松もお目見えです!!


この材料はすべてメイドインゆたっと村!!
いつもお世話になっているボランティアのS村さんが作ってくださいました

ありがとうございました!!
今年も大変お世話になりました。
今年は本当に色々なことがありました。
事務所の移転、草原保全活動センターの完成。
財団設立20周年記念事業、
年末には悲しいお別れも・・・
また、来年もスタッフ一同精一杯頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください

■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-12-28 13:40
| さくら
|
Comments(0)
福岡のセミナー
2015年 12月 28日
さくらです。
いよいよ年末をむかえていますが、
皆さん、いかがお過ごしですか?
福岡での「野焼き支援のための入門セミナー」
2回とも無事に終わりました
初めての開催だし、それほど情宣していたわけでもないし・・
いったい、何人の方が参加してくれるのだろうと、
少し不安でしたが・・・・
2日間で何と60名を超える参加者が来てくださいました!!
しかも、皆さん、すごく熱心な方ばかりで事務局はびっくりでした
地元からは1日目が二塚牧野の若手農家、犬飼さん、
2日目は下碩牧野の田上さんに、地元の現状、活動への呼びかけをしていただきました。
また、福岡近辺在住のボランティアさんにお声かけをして、
たくさんの方がお手伝いに来てくださいました
「ボランティアの時のトイレはどうしたらいいの?」
「車がない場合、参加できないの?」
「宿泊場所はどこかある?」
お手伝いに来てくださったボランティアさんにも
次々と質問が飛んできました
2月に予定している野焼き見学ツアーにも、
ボランティアの初心者研修会にも
たくさんのお申込みをいただきました。
皆さん、ありがとうございました
これからもどうぞよろしくお願いいたします!!


いよいよ年末をむかえていますが、
皆さん、いかがお過ごしですか?
福岡での「野焼き支援のための入門セミナー」
2回とも無事に終わりました

初めての開催だし、それほど情宣していたわけでもないし・・
いったい、何人の方が参加してくれるのだろうと、
少し不安でしたが・・・・
2日間で何と60名を超える参加者が来てくださいました!!
しかも、皆さん、すごく熱心な方ばかりで事務局はびっくりでした

地元からは1日目が二塚牧野の若手農家、犬飼さん、
2日目は下碩牧野の田上さんに、地元の現状、活動への呼びかけをしていただきました。
また、福岡近辺在住のボランティアさんにお声かけをして、
たくさんの方がお手伝いに来てくださいました

「ボランティアの時のトイレはどうしたらいいの?」
「車がない場合、参加できないの?」
「宿泊場所はどこかある?」
お手伝いに来てくださったボランティアさんにも
次々と質問が飛んできました

2月に予定している野焼き見学ツアーにも、
ボランティアの初心者研修会にも
たくさんのお申込みをいただきました。
皆さん、ありがとうございました

これからもどうぞよろしくお願いいたします!!


■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-12-28 13:25
| さくら
|
Comments(0)
ぬって、ぬって!草原のぬりえ
2015年 12月 25日
きべどんです。
いよいよ学校は冬休みに突入ですね。
前回のブログでご案内した、草原学習館の冬休みお楽しみ企画『草原クイズラリーとぬりえ』は好評実施中です。
昨日は、地元内牧小学校3年生のお友だちが参加してくれました。

3人とも仲良くぬりえに熱中!
それぞれ2種類のぬりえにチャレンジしてくれました。

年末にかけて寒くなりそうですが、草原学習館の中はあったかですよ。
ぜひ、いらしてください~。
(ご注意:12月29日~1月3日まで休館です)
いよいよ学校は冬休みに突入ですね。
前回のブログでご案内した、草原学習館の冬休みお楽しみ企画『草原クイズラリーとぬりえ』は好評実施中です。
昨日は、地元内牧小学校3年生のお友だちが参加してくれました。

3人とも仲良くぬりえに熱中!
それぞれ2種類のぬりえにチャレンジしてくれました。

年末にかけて寒くなりそうですが、草原学習館の中はあったかですよ。
ぜひ、いらしてください~。
(ご注意:12月29日~1月3日まで休館です)
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-12-25 13:32
| きべどん
|
Comments(0)
草原学習館冬休みのお楽しみ企画!
2015年 12月 23日
きべどんです。雨の祝日ですね。
今日から1月11日までの冬休み期間(より少し長いですが)、草原学習館では冬休みのお楽しみ企画を実施中です。
ここでは、ふたつのメニューをご用意しています。
ひとつめは、草原クイズラリー。
学習館の展示を巡りながら、クイズにこたえていただきます。
もうひとつは、草原のぬりえ!
環境省がこれまでに発行した「こどもそうげんしんぶん」のぬりえを多数ご用意しています。
10種類以上のぬりえシートから、好きな風景や生きものの絵柄をえらんで、たのしく色をつけましょう!

クイズラリーとぬりえ、どちらかを完成させると、クジをひいていただき、小さなプレゼントをお渡ししています。

冬でもあったか、楽しい草原学習館におこしください。
ご注意:12月29日~1月3日は休館です。
【草原学習館 冬休みお楽しみ企画】
〇草原クイズラリー:学習館の展示をめぐりながら、 クイズの答えを見つけよう!
〇草原のぬりえ:草原の生き物や風景の絵にきれいな色をぬろう!
期間:12月23日(祝)~ 1月11日(祝)午前9時~午後5時
ご注意:12月29日~1月3日は休館しております
場所:阿蘇草原保全活動センター「草原学習館」
(阿蘇市小里656-6 ※はな阿蘇美のむかい)
お問合せ:阿蘇草原保全活動センター「草原学習館」☎32-4193

今日から1月11日までの冬休み期間(より少し長いですが)、草原学習館では冬休みのお楽しみ企画を実施中です。
ここでは、ふたつのメニューをご用意しています。
ひとつめは、草原クイズラリー。
学習館の展示を巡りながら、クイズにこたえていただきます。
もうひとつは、草原のぬりえ!
環境省がこれまでに発行した「こどもそうげんしんぶん」のぬりえを多数ご用意しています。
10種類以上のぬりえシートから、好きな風景や生きものの絵柄をえらんで、たのしく色をつけましょう!

クイズラリーとぬりえ、どちらかを完成させると、クジをひいていただき、小さなプレゼントをお渡ししています。

冬でもあったか、楽しい草原学習館におこしください。
ご注意:12月29日~1月3日は休館です。
【草原学習館 冬休みお楽しみ企画】
〇草原クイズラリー:学習館の展示をめぐりながら、 クイズの答えを見つけよう!
〇草原のぬりえ:草原の生き物や風景の絵にきれいな色をぬろう!
期間:12月23日(祝)~ 1月11日(祝)午前9時~午後5時
ご注意:12月29日~1月3日は休館しております
場所:阿蘇草原保全活動センター「草原学習館」
(阿蘇市小里656-6 ※はな阿蘇美のむかい)
お問合せ:阿蘇草原保全活動センター「草原学習館」☎32-4193

■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-12-23 11:24
| きべどん
|
Comments(0)
西日本シティ銀行さまより寄贈いただきました
2015年 12月 15日
みなさん こんにちは
西日本シティ銀行さまから
軽トラックを寄贈いただきました
昨日、納車となりました。ぴかぴかの新車で~す!
寄贈していただきました西日本シティ銀行さまに心から感謝し、大切に使わせていただきたいと思います
写真は12/11に行われた贈呈式の様子と贈呈された軽トラック(愛称;シティ号)です。
写真左側が西日本シティ銀行 会長の久保田様、右側が阿蘇グリーンストック 佐藤理事長です。
ありがとうございました


西日本シティ銀行さまから
軽トラックを寄贈いただきました

昨日、納車となりました。ぴかぴかの新車で~す!
寄贈していただきました西日本シティ銀行さまに心から感謝し、大切に使わせていただきたいと思います

写真は12/11に行われた贈呈式の様子と贈呈された軽トラック(愛称;シティ号)です。
写真左側が西日本シティ銀行 会長の久保田様、右側が阿蘇グリーンストック 佐藤理事長です。
ありがとうございました



■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-12-15 11:10
| キョンキョン
|
Comments(0)
ありがとうございました
2015年 12月 10日
さくらです。
今日は久しぶりの雨です。
昨日は、里子さんの告別式でした。
お通夜、告別式、本当にたくさんの方がいらしていました。
世話好きで明るく、人懐こい里子さんでしたから、
私ももちろん、里子さんのことが大好きでした。
さくらも、この3日間、思い出しては泣いてばかり、夜もあまり眠れませんでしたが、
葬儀の帰りに、きれいな空と草原を見ながら、
「里子さんありがとうございました」と声に出してみたら、
ずいぶん、気持ちがすっきりして元気が出ました。
ボランティアの方もたくさん来てくださり、
たくさんの仲間たちに見送られて、
里子さんも喜んでいらしたと思います。
たくさんの弔問、弔電、お香典、本当にありがとうございました。
里子さんからの励ましや気遣いの言葉をひとつひとつ思い出しながら、
里子さんが大好きだった阿蘇を、これからもしっかりと守っていけるよう、
頑張っていきたいと思います。
今後ともご協力、よろしくお願いいたします

今日は久しぶりの雨です。
昨日は、里子さんの告別式でした。
お通夜、告別式、本当にたくさんの方がいらしていました。
世話好きで明るく、人懐こい里子さんでしたから、
私ももちろん、里子さんのことが大好きでした。
さくらも、この3日間、思い出しては泣いてばかり、夜もあまり眠れませんでしたが、
葬儀の帰りに、きれいな空と草原を見ながら、
「里子さんありがとうございました」と声に出してみたら、
ずいぶん、気持ちがすっきりして元気が出ました。
ボランティアの方もたくさん来てくださり、
たくさんの仲間たちに見送られて、
里子さんも喜んでいらしたと思います。
たくさんの弔問、弔電、お香典、本当にありがとうございました。
里子さんからの励ましや気遣いの言葉をひとつひとつ思い出しながら、
里子さんが大好きだった阿蘇を、これからもしっかりと守っていけるよう、
頑張っていきたいと思います。
今後ともご協力、よろしくお願いいたします


■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-12-10 12:11
| さくら
|
Comments(0)
悲しいお別れ
2015年 12月 08日
さくらです。
このブログで悲しいお知らせをするのもどうかと思いましたが・・
あまりにもグリーンストックがお世話になった方なので、
書かせてください。
野焼き支援ボランティアリーダーの舛尾里子さんが、
昨日ご病気のため永眠されました。
ご夫婦で、最初からボランティアに参加され、リーダーになられ、
野焼き支援活動のほか、森づくり、ゆたっと村、あか牛オーナー・・・
その他色々なイベントなどでも、本当にたくさんのご協力をいただきました。
事務局のみんなのことも、いつも気遣ってくださり、
手作りのお料理やお菓子、たくさんごちそうになりました。
さくらが育休後、財団の仕事に復帰したとき、
ボランティアさんのことを色々と教えてくださり、
相談に乗ってくれたり、一番お世話をしてくださったのも里子さんでした。
さくの良き先輩であり、ボランティアのお母さんのような存在でした。
さくらの子どもたちも、小さな頃から、孫のように可愛がってくださり、
大きくなってからも、ずっと気にかけてくださっていました。
いくら感謝しても足りないほどの感謝でいっぱいです。
まだまだお元気でいてほしかったです・・残念でなりません。
これからお通夜、明日は葬儀でお別れをしてきます。
阿蘇が大好きだった里子さん、
これからは、阿蘇の風になって、草原をお散歩されることでしょう。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
里子さんにお別れをされたいボランティアの方もたくさんいらっしゃることでしょう。
以下にお知らせいたします。
記
葬儀・告別式 12月9日 (水)
午後1時より
場所 斎場 益城会館
〒861-2231 熊本県上益城郡益城町安永652
TEL. 096-286-2258
喪主 舛尾 義登 様
このブログで悲しいお知らせをするのもどうかと思いましたが・・
あまりにもグリーンストックがお世話になった方なので、
書かせてください。
野焼き支援ボランティアリーダーの舛尾里子さんが、
昨日ご病気のため永眠されました。
ご夫婦で、最初からボランティアに参加され、リーダーになられ、
野焼き支援活動のほか、森づくり、ゆたっと村、あか牛オーナー・・・
その他色々なイベントなどでも、本当にたくさんのご協力をいただきました。
事務局のみんなのことも、いつも気遣ってくださり、
手作りのお料理やお菓子、たくさんごちそうになりました。
さくらが育休後、財団の仕事に復帰したとき、
ボランティアさんのことを色々と教えてくださり、
相談に乗ってくれたり、一番お世話をしてくださったのも里子さんでした。
さくの良き先輩であり、ボランティアのお母さんのような存在でした。
さくらの子どもたちも、小さな頃から、孫のように可愛がってくださり、
大きくなってからも、ずっと気にかけてくださっていました。
いくら感謝しても足りないほどの感謝でいっぱいです。
まだまだお元気でいてほしかったです・・残念でなりません。
これからお通夜、明日は葬儀でお別れをしてきます。
阿蘇が大好きだった里子さん、
これからは、阿蘇の風になって、草原をお散歩されることでしょう。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
里子さんにお別れをされたいボランティアの方もたくさんいらっしゃることでしょう。
以下にお知らせいたします。
記
葬儀・告別式 12月9日 (水)
午後1時より
場所 斎場 益城会館
〒861-2231 熊本県上益城郡益城町安永652
TEL. 096-286-2258
喪主 舛尾 義登 様
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-12-08 17:05
| さくら
|
Comments(0)
福岡野焼き「入門セミナー」開催案内
2015年 12月 03日
さくらです。
今日の阿蘇は冷たい風が吹き荒れていて寒いです~
さて、いよいよ師走に入り、皆さん何かとお忙しいのではないでしょうか・・
そんな中ですが、今月事務局では無謀にも福岡でのセミナーの開催を計画しています
①12月20日(日) 13時~
②12月22日(火) 17時~
電気ビル共創館
福岡市中央区渡辺通り
「野焼き支援ボランティアはハードルが高いけれど、興味はある」
「阿蘇の草原は大好き!」 「野焼きを1度近くで見てみたい!」
「ボランティアさんってどんな活動をしているの?」
「草原のこと、もっと知りたい!」
そんな方におススメの草原・野焼きの入門セミナーです
当日は、福岡にいながら、阿蘇の草原について、阿蘇の牧野組合長さんのお話し、
活動しているボランティアさんのお話しを聞くことができます
また2月には野焼きの見学ツアーに参加できる特典があります。
福岡市近辺にお住まいの皆様、どうぞ気軽に参加してみてください
ボランティアの皆さんも、ぜひお友達にお知らせくださいね~!!



今日の阿蘇は冷たい風が吹き荒れていて寒いです~

さて、いよいよ師走に入り、皆さん何かとお忙しいのではないでしょうか・・
そんな中ですが、今月事務局では無謀にも福岡でのセミナーの開催を計画しています

①12月20日(日) 13時~
②12月22日(火) 17時~
電気ビル共創館
福岡市中央区渡辺通り
「野焼き支援ボランティアはハードルが高いけれど、興味はある」
「阿蘇の草原は大好き!」 「野焼きを1度近くで見てみたい!」
「ボランティアさんってどんな活動をしているの?」
「草原のこと、もっと知りたい!」
そんな方におススメの草原・野焼きの入門セミナーです

当日は、福岡にいながら、阿蘇の草原について、阿蘇の牧野組合長さんのお話し、
活動しているボランティアさんのお話しを聞くことができます

また2月には野焼きの見学ツアーに参加できる特典があります。
福岡市近辺にお住まいの皆様、どうぞ気軽に参加してみてください

ボランティアの皆さんも、ぜひお友達にお知らせくださいね~!!



■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-12-03 16:44
| さくら
|
Comments(0)
1