さあ、いよいよ明後日は!!!
2015年 10月 30日
毎日残業続きのさくらです
いよいよ、11月1日(日)は、
『公益財団法人阿蘇グリーンストック設立20周年記念事業』を開催します!!
野焼き支援ボランティア会員総会に100名を超すボランティアさん。
高橋先生の記念講演会にも、申し込みがあっているだけで180名。
飛び入りをいれたらおそらく200名ほど・・
そしてそして、記念式典・祝賀会には208名のお客様
こんなに多くの皆様と20周年のお祝いができるなんて・・
グリーンストックは本当に幸せ者です
ただ今、毎日準備に追われております。
当日は、何かと不行き届きがあるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
では、ご参加の皆様、会場でお待ちしております

いよいよ、11月1日(日)は、
『公益財団法人阿蘇グリーンストック設立20周年記念事業』を開催します!!
野焼き支援ボランティア会員総会に100名を超すボランティアさん。
高橋先生の記念講演会にも、申し込みがあっているだけで180名。
飛び入りをいれたらおそらく200名ほど・・
そしてそして、記念式典・祝賀会には208名のお客様

こんなに多くの皆様と20周年のお祝いができるなんて・・
グリーンストックは本当に幸せ者です

ただ今、毎日準備に追われております。
当日は、何かと不行き届きがあるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
では、ご参加の皆様、会場でお待ちしております

■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-10-30 19:13
| さくら
|
Comments(0)
『草泊まりをつくろう! 体験②組み立て』を実施しました
2015年 10月 28日
ひと雨降って秋が深まりましたね。
10月24日(土)、阿蘇草原保全活動センター前に草泊まりができました!
当日は、5歳の男の子2人を含む一般参加者が5名、指導してくださる地元新宮牧野の方が2名、そして野焼き支援ボランティアさん3名、センタースタッフ2名、計12名での作業となりました。
まずは、竹の骨組みをしっかりと作ります。
ここがしっかりしていないと風で壊れてしまいます。

それができたら、次は刈っておいた草を骨組みにそって並べていきます。
これが草泊まりのカベになります。

並べた草を上から竹で押さえて、そのまた上から草を重ねて並べて・・・。
最後に、屋根になるトベ(前回の草刈りの時に白石さんが作ってくださったもの)をのせます。
あ、もう中に入っている子たちがいますね。

こんな感じで、どんどん作業が進み、お昼少しすぎに完成しました!

みなさん、おつかれさまでした!
草泊まりはセンター前に展示していますので、中に入ってみて下さいね。
10月24日(土)、阿蘇草原保全活動センター前に草泊まりができました!
当日は、5歳の男の子2人を含む一般参加者が5名、指導してくださる地元新宮牧野の方が2名、そして野焼き支援ボランティアさん3名、センタースタッフ2名、計12名での作業となりました。
まずは、竹の骨組みをしっかりと作ります。
ここがしっかりしていないと風で壊れてしまいます。

それができたら、次は刈っておいた草を骨組みにそって並べていきます。
これが草泊まりのカベになります。

並べた草を上から竹で押さえて、そのまた上から草を重ねて並べて・・・。
最後に、屋根になるトベ(前回の草刈りの時に白石さんが作ってくださったもの)をのせます。
あ、もう中に入っている子たちがいますね。

こんな感じで、どんどん作業が進み、お昼少しすぎに完成しました!

みなさん、おつかれさまでした!
草泊まりはセンター前に展示していますので、中に入ってみて下さいね。
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-10-28 09:30
| きべどん
|
Comments(0)
『草泊まりをつくろう!体験①草刈り』を実施しました
2015年 10月 22日
きべどんです。
秋の草原、ススキがゆれて最高にきれいです。
さて、そんな草原で、10月20日火曜日、『草泊まり』の材料ススキを刈り取りました。
※「草泊まりって何?」という方は以下のURLをチェック!
→「阿蘇ペディア:草泊まり」へとびます
http://www.aso-dm.net/?%E8%8D%89%E6%B3%8A%E3%81%BE%E3%82%8A
秋の草原での草刈りは、さわやかな風に吹かれながらひと汗かく楽しい作業です。
そこで、「この作業も草原を楽しむツアーにできないかな~」と、今年はモニターツアーとして実施することにしました。
応募期間が短く、開催日が平日だったにもかかわらず、3名の方の参加がありました。ありがとうございました!

当日の講師は、草刈りをさせていただく新宮牧野組合の白石さん。
もちろん、その脇は野焼き支援ボランティアさんや阿蘇草原保全活動センタースタッフがかためます。
白石さんの技「トベ」作り。これは草泊まりの屋根になる部分です。

刈った草はこんくらい!
軽トラックをかる~くはみ出しています。

草泊まりの組み立ては、今週末の10月24日(土)に実施予定です。
草原センター前に建てますよ!
ステキなのができますように~。
秋の草原、ススキがゆれて最高にきれいです。
さて、そんな草原で、10月20日火曜日、『草泊まり』の材料ススキを刈り取りました。
※「草泊まりって何?」という方は以下のURLをチェック!
→「阿蘇ペディア:草泊まり」へとびます
http://www.aso-dm.net/?%E8%8D%89%E6%B3%8A%E3%81%BE%E3%82%8A
秋の草原での草刈りは、さわやかな風に吹かれながらひと汗かく楽しい作業です。
そこで、「この作業も草原を楽しむツアーにできないかな~」と、今年はモニターツアーとして実施することにしました。
応募期間が短く、開催日が平日だったにもかかわらず、3名の方の参加がありました。ありがとうございました!

当日の講師は、草刈りをさせていただく新宮牧野組合の白石さん。
もちろん、その脇は野焼き支援ボランティアさんや阿蘇草原保全活動センタースタッフがかためます。
白石さんの技「トベ」作り。これは草泊まりの屋根になる部分です。

刈った草はこんくらい!
軽トラックをかる~くはみ出しています。

草泊まりの組み立ては、今週末の10月24日(土)に実施予定です。
草原センター前に建てますよ!
ステキなのができますように~。
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-10-22 15:15
| きべどん
|
Comments(0)
輪地切り体験 親子バスツアーのお知らせ
2015年 10月 21日
さくらです。
たった今、RKKラジオに電話出演していました
11月3日に、RKK企画の『輪地切り体験 親子バスツアー』が行われます
以前も夜峰山やトラスト地で、輪地切り体験や自然観察会を行ってきたRKKさん。
今年も開催される予定です
参加費無料で昼食つきです!
財団のリーダーさんが指導をしてくださいますよ!!
興味のある方は、ぜひ下記のサイトからお申し込みください
↓ ↓
http://rkk.jp/event/info.php?id=20150917105703
たった今、RKKラジオに電話出演していました

11月3日に、RKK企画の『輪地切り体験 親子バスツアー』が行われます

以前も夜峰山やトラスト地で、輪地切り体験や自然観察会を行ってきたRKKさん。
今年も開催される予定です

参加費無料で昼食つきです!
財団のリーダーさんが指導をしてくださいますよ!!
興味のある方は、ぜひ下記のサイトからお申し込みください

↓ ↓
http://rkk.jp/event/info.php?id=20150917105703
■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-10-21 11:37
| さくら
|
Comments(0)
お知らせと緊急募集!!
2015年 10月 19日
さくらです。
お知らせしたいことはくさんあるのですが、
なかなかゆっくりブログを書く暇もなく・・・すみません
先週の下荻の草のフットパス・ウォークは
お天気にも恵まれて、気持ちの良い1日でした。
様子・写真を財団のFacebookに載せていますので、
どうぞ見てください
https://www.facebook.com/asogreenstock
それから、たった今入った緊急募集です
やはり来ました、町古閑牧野の飛び込み募集~
10/27(火)、28(水)、29(木)の3日間、
町古閑牧野の輪地切り・輪地焼きの支援活動の募集です。
ご都合のつく方は、ぜひよろしくお願いいたします
お知らせしたいことはくさんあるのですが、
なかなかゆっくりブログを書く暇もなく・・・すみません

先週の下荻の草のフットパス・ウォークは
お天気にも恵まれて、気持ちの良い1日でした。
様子・写真を財団のFacebookに載せていますので、
どうぞ見てください

https://www.facebook.com/asogreenstock
それから、たった今入った緊急募集です

やはり来ました、町古閑牧野の飛び込み募集~

10/27(火)、28(水)、29(木)の3日間、
町古閑牧野の輪地切り・輪地焼きの支援活動の募集です。
ご都合のつく方は、ぜひよろしくお願いいたします

■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-10-19 15:38
| さくら
|
Comments(0)
24日と25日 まだまだ不足しています!
2015年 10月 18日
さくらです。
昨日、今日もいいお天気で、
輪地切り、輪地焼き作業が進んでおります。
ご協力いただいているボランティアの皆様
本当にありがとうございます
さて、今度の週末24日と25日で
7か所の輪地切りや輪地焼きが入っております。
今度は両日草原再生の新規牧野が入っており、
まだまだ人数が不足しております
特に、24日土曜日!!!
ご都合のつく方は、ぜひご連絡お待ちしております
昨日、今日もいいお天気で、
輪地切り、輪地焼き作業が進んでおります。
ご協力いただいているボランティアの皆様
本当にありがとうございます

さて、今度の週末24日と25日で
7か所の輪地切りや輪地焼きが入っております。
今度は両日草原再生の新規牧野が入っており、
まだまだ人数が不足しております

特に、24日土曜日!!!
ご都合のつく方は、ぜひご連絡お待ちしております

■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-10-18 14:03
| さくら
|
Comments(0)
記念CDできました♪
2015年 10月 18日
毎週当番に入っているさくらです
さて、かねてより、野焼き支援ボランティアの皆様に
コーラス隊の募集や録音の協力を呼び掛けていた
『草原の守人(まもりびと)』のCDが完成いたしました~

今回ビエントさんの多大なご協力のもと、
1.草原の守人
2. 〃 (カラオケバージョン)
3.草原の詩(うた)
の3曲を収録。
3曲目の「草原の詩(うた)」は、実は福田さんの詩をビエントの美紀ちゃんに見せて
イメージを作曲してもらったもの。
草原の守人は、結局福田さん作曲のものになったのですが、
さくらは美紀ちゃんに作ってもらった曲がとても気に入って頭から離れず、
ラブコールをして、きちんと曲にして録音していただいたのです!!!
しかも、CDの中に収録もしていただきました
歌は、11月1日の会員総会と記念祝賀会で披露する予定です
そして、このCD

財団のワイワイさんが、パッケージデザインを手掛けてくれました
こんな手作りのCDですが、
「ぜひ聞いてみたい」「欲しい」というあなた!!
ご希望の方には、1枚500円で販売いたします!!
メール便のみの郵送ですが送料込み。
ぜひさくらまでメール(green-s@aso.ne.jp)をください
お待ちしていま~す

さて、かねてより、野焼き支援ボランティアの皆様に
コーラス隊の募集や録音の協力を呼び掛けていた
『草原の守人(まもりびと)』のCDが完成いたしました~


今回ビエントさんの多大なご協力のもと、
1.草原の守人
2. 〃 (カラオケバージョン)
3.草原の詩(うた)
の3曲を収録。
3曲目の「草原の詩(うた)」は、実は福田さんの詩をビエントの美紀ちゃんに見せて
イメージを作曲してもらったもの。
草原の守人は、結局福田さん作曲のものになったのですが、
さくらは美紀ちゃんに作ってもらった曲がとても気に入って頭から離れず、
ラブコールをして、きちんと曲にして録音していただいたのです!!!

しかも、CDの中に収録もしていただきました

歌は、11月1日の会員総会と記念祝賀会で披露する予定です

そして、このCD


財団のワイワイさんが、パッケージデザインを手掛けてくれました

こんな手作りのCDですが、
「ぜひ聞いてみたい」「欲しい」というあなた!!
ご希望の方には、1枚500円で販売いたします!!
メール便のみの郵送ですが送料込み。
ぜひさくらまでメール(green-s@aso.ne.jp)をください

お待ちしていま~す

■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-10-18 13:58
| さくら
|
Comments(0)
野焼き支援ボランティア写真展 「わたしの阿蘇」
2015年 10月 15日
財団設立20周年記念にあわせ草原学習館にて
野焼き支援ボランティア写真展が開催されますよ
テーマは「わたしの阿蘇」
ボランティアさんから渾身の作品(写真)をお借りいただき展示してます。
草原・五岳・花・動物などいろいろなものがあります
みなさんぜひ見に来てください

野焼き支援ボランティア写真展が開催されますよ

テーマは「わたしの阿蘇」
ボランティアさんから渾身の作品(写真)をお借りいただき展示してます。
草原・五岳・花・動物などいろいろなものがあります

みなさんぜひ見に来てください


■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-10-15 20:14
|
Comments(0)
業務連絡
2015年 10月 15日
業務連絡です
高森、花咲盛の輪地焼きが来週20日(火)となりました。
ご都合のつく方は、ご連絡お待ちしております
以上、さくらでした
昨日の下荻の草より・・・
(フットパスウォークの報告はまたいずれ・・・)


高森、花咲盛の輪地焼きが来週20日(火)となりました。
ご都合のつく方は、ご連絡お待ちしております

以上、さくらでした

昨日の下荻の草より・・・

(フットパスウォークの報告はまたいずれ・・・)

■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-10-15 19:19
| さくら
|
Comments(0)
18日がピンチです!!!(>_<)
2015年 10月 13日
さくらです。
良い天気が続いていたはずでしたが、11日の未明にまさかの雨で
予定されていた輪地切りが延期となってしまいました(>_<)
18日は輪地切りも輪地焼きも、元々支援ケ所数が多いうえに
ボランティアさんの数が全く足りません
10月18日(日)
皆様・・・ご都合のつく方は、すぐにご連絡お願いいたします
以上さくらより、緊急のお願いでした
良い天気が続いていたはずでしたが、11日の未明にまさかの雨で
予定されていた輪地切りが延期となってしまいました(>_<)
18日は輪地切りも輪地焼きも、元々支援ケ所数が多いうえに
ボランティアさんの数が全く足りません

10月18日(日)
皆様・・・ご都合のつく方は、すぐにご連絡お願いいたします

以上さくらより、緊急のお願いでした

■
[PR]
▲
by greenstock
| 2015-10-13 10:07
| さくら
|
Comments(0)