2014年 10月 30日
またまた緊急募集です!!
週末は雨マークで、心配ですね・・・

本日、草原だより62号が出来上がりました!!

明日か明後日には、会員の皆様のお手元に届くと思いますので、
どうぞお楽しみに!!

さて、またまた緊急募集です。
今日と明日、町古閑牧野の輪地焼きを行いますが、
人数が少なめで、まだ終わりそうにないようです。
市原組合長より、来週5日(水)と7日(金)も、要請が入りましたので、
緊急で募集いたします

☆11月5日(水)
☆11月7日(金)
町古閑牧野 輪地焼き
ご都合のつく方は、ご連絡よろしくお願い致します

2014年 10月 28日
活動写真
先週末から昨日までの活動の写真を紹介します!!
まずは10/25花咲盛

輪地焼きと草刈りで頑張っていただきました。
次に10/25の下川地

10/26の枳(げず)

10/26の村山牧野(らくだ山)

10/27の町古閑牧野・・・この日は急遽輪地焼きから輪地切りに変更

以上です!!
大変お疲れさまでした。
森づくりの写真は、後ほどです。
2014年 10月 27日
草泊り作成ボランティア募集!!
先週末25日、26日はお天気も何とかもって、
無事に輪地切り、輪地焼き、森づくり活動が終わりました。
参加いただいた皆様、本当にお疲れさまでした

写真はまた後日掲載しますね!!
今日は緊急で「草泊り作成ボランティア」さんの募集です

来月開催される「第10回全国草原サミット・シンポジウム」のオプショナルツアーに向けて、
新宮牧場での見学のための草泊りづくりを行います。
地元の方と一緒に作りますので、
草泊り作成に興味のある方、作り方を習ってみたいと思われる方は
ぜひこの機会に参加してみませんか?

2基作成する予定で、ボランティア5名を募集します

天気の都合もありますが、11/11(火)を予定しています。
※予備日① 11/14(金)、予備日② 11/17(月)
●11月11日(火)
●9時に花阿蘇美集合
●弁当、飲み物はこちらで準備致します。
ご参加いただける方は、ご連絡お待ちしております

↓ ↓ ↓
さっそく集まりました!!! ありがとうございました

2014年 10月 23日
阿蘇あか牛ハム・ソーセージ完成しました!


みなさん!阿蘇あか牛ハンバーグでお馴染みの(株)GSコーポレーションでは
今年の初めから、阿蘇あか牛のハム・ソーセージの開発に取り組んでおりました

試行錯誤の試作を繰り返し…

いよいよ

完成の運びとなりました~

先日、10月21日 阿蘇いこいの村において
『阿蘇あか牛ハム・ソーセージ完成披露会』を開催しました

阿蘇市長のご挨拶…つかみはOK!


美味しそうなお料理がたくさーん


よだれがぁ~



こちらは、共同開発してくださった「ひばり工房」の池田社長です


今月末には、特別販売のご案内を草原だよりと一緒に送らせていただきます

この機会にどうぞお試しください

末永くよろしくお願い致します

2014年 10月 21日
ゆたっと村収穫祭のお知らせです。


ゆたっと村からのお知らせです。
10月31日(金)にゆたっと村の収穫祭を行います。
日頃お世話になっております村づくり委員さんへの感謝の気持ちと
ゆたっと村や村民制度に興味のある方、
ゆたっと村にまだ行ったことがないという方など
皆さんにもっとゆたっと村の事を知って欲しいということで
今回の開催となりました!!
週末は輪切りや輪切りの予備日になっていますので
今回は金曜日の開催となっておりますが、夕方からでも参加できますので
ぜひご参加ください

午前中は畑仕事などの活動をしていただき
午後から、シイタケやサツマイモの収穫をして
4時頃から収穫した野菜とあか牛肉などでバーベキューをしようと
計画しております。
参加費は 1名 1,500円 です。
(※ 飲み物は各自準備お願い致します)
参加希望の方がいらっしゃいましたら、事務局(0967-35-1110)山本・佐藤までご連絡ください
午後からの参加やバーベキューだけの参加でも大丈夫です。
当日は宿泊もできますのでぜひご参加ください

2014年 10月 20日
臨時募集です!!!

町古閑牧野の輪地焼きです

来週の10/27(月)、10/30(木)、10/31(金)のなかで、
2日間ほど・・天気を見て決めるようです。
人数によって、もしかしたら全日程かもしれません

ご都合のつく方は、ご連絡お待ちしております


↓
27日はおかげさまで人員が集まりました!!

先週土日(18日、19日)には無事8ヶ所の輪地切りが終了しました。
ご協力いただいた皆様、本当にお疲れさまでした

写真が来ているものだけ、ずらっとご紹介します

まず、10/18の木落です。

次に10/19の滝水。4名の要請です。

10/19は、木落でボランツーリズムの輪地切り体験。
東京からたくさんのお客様がみえました。
若い女性もたくさんです



10/19の立山

10/19の町古閑

10/19の南阿蘇の急傾斜地 峰組


大変でしたね・・お疲れさまでした

2014年 10月 17日
草原サミット・シンポジウム
いいお天気が続いていますね。
今週末も何とかお天気が良さそうです

18日は2か所、19日は6か所の活動です

どうぞ無事に終わりますように・・
さて、第10回全国草原サミット・シンポジウム、
いよいよ約1月先と迫ってきました

10日が参加申し込みの締め切りとなっていましたが、
まだまだ受付中です。(10/31までとなりました)
基調講演に分科会、何だかすごい内容になってきましたよ

阿蘇で開催されるのは2回目!!
めったに聞けない貴重なお話を聞くことができます。
この日(23日)は財団も輪地切りの活動を入れず、
できるだけ多くのボランティアの皆さまに
お越しいただきたいと思っています。
ぜひ、よろしくお願い致します
財団の関わる、第3分科会、第4分科会も
いよいよ内容が煮詰まってきました。
詳しくはまたお知らせいたしますね

詳しい内容、お申込みは下記を参照ください
↓ ↓
http://www.asogreenstock.com/sougensummit/
あ!!!!!
先日11日の町古閑牧野の輪地切りの写真が届きました。
皆様、台風の迫る中、本当にお疲れさまでした



2014年 10月 16日
草原再生野菜の販売♪
昨日は熊本市で『水道町感謝祭』という催しがあり、
草原再生募金活動とシールの会の野菜販売のお手伝いに行ってきました


シールの会の会長さんは、町古閑牧野の市原さんです!!

たくさんの種類のお野菜がたーくさんです!!
こぢんまりした催しで、あまり人も多くなくて・・
最初はこんなにたくさん売れるのか・・心配していましたが・・



お客様も次々と・・・

facebookで呼びかけたこともあり、
さくらのお友達も次々と遊びにきてくれて・・

何と完売いたしましたー

「完売するなんて何年ぶりだろかー」
と農家のおばちゃんたちも大喜びされてました

市原さんはススキを持ってきて、ずーっとバッタを作ってましたよ


これ、リアルで可愛いですよね!!
でも手先の不器用なさくらは、作りきれず・・

久々にお野菜売り、楽しかったなー

2014年 10月 10日
19日が不足しています!!!
台風19号、心配ですね・・

大きな被害のないことを祈るばかりです。
さくらも、明後日の村の球技大会が中止になってしまいました

ここ2週間ほど、1日おきに練習を頑張っていただけに残念・・

でも、役場の皆さんは、それどころではないですもんね。
防災対策や避難所の設置や準備など、いろいろありますよね。
農家の皆さんも台風対策に忙しいことでしょう。
改めて、どこにも被害がおきませんように・・
さて、本日、高校生たちに発送作業をしてもらいましたが、
輪地切りの案内第3弾の案内をしています。
その中でも書いていますが、来週の日曜日(19日)の人数が
とても不足しています

行事の多い時期ですから、皆さんお忙しいことでしょうね。
今週末の活動も、恐らく・・
延期になった場合はますます来週末が不足してしまいます

ご都合のつく方は、どうかよろしくお願い致します

10月19日(日)です
昨日は、舞谷と西湯浦の輪地焼きでした。
参加された皆様、大変お疲れさまでした。
集合写真だけ紹介しておきますね!!


高校生たちも西湯浦のほうで、頑張ったらしいです

2014年 10月 09日
草原保全活動センター
現在、阿蘇市内の牧、はな阿蘇美のお向かいに建設中の
草原保全活動センター(仮称)

来年の1月に「学習館」が、4月には「情報館」がオープンする予定です

(4月に同時グランドオープンの予定です)
うまくいけば、来年の野焼き支援ボランティアの初心者研修会が
こちらで開催できるかなぁ・・


イメージ図です

財団はこちらの2つの施設に、分かれて入居する予定なのです

どんな施設になるのか・・・
少しずつ、皆様にも、進捗をお知らせしますね!!
お楽しみに~
